Skip to content
スケジュール
教室の配置
- 2階建てで、1-3年が一階、4-6年が2階。
(例外:3年のGlasgowクラス(初日Aチーム午後)だけが2階)
- 学年毎に共有スペースがあり、その奥に教室が配置。
- 1年生の共有スペース出入りの際、大人しか届かない位置にボタンがあり、それで開錠
学校に着いたら
門から入る(遅れた場合)
- 受付を通らないと学内に入れない。
- 受付に行く前に入り口の門があり、児童の登下校時以外は、施錠されている。
- ブザーを押すと、受付の方がリモートで開錠。
- 音がしたら、鉄格子の扉を押して入る。
- もしスピーカーで話しかけられたら、I came to teach about Japan.と答える。
受付
- 受付で、モニター画面をタッチ操作する。
- 最初の画面で「visitor」を選択した後、名前を入力し、顔写真を撮る。
- その後、顔写真が印刷されたネームタグを受け取る。
- ネームタグは帰る際に返却する。
荷物を置く
- 担当のロザンヌさんのオフィス。
- ロザンヌさんはアートコーディネーター(ご懐妊中)
- 翌日使う教材・浴衣など、ここに置いて帰ることができる。
- 部屋には電子ロックがあり、ネームタグについた電子キーで開けられる。
教材を受け取る
- 以下を受け取り、書道のクラス別教材セットに追加する
- ①ワークシート ②カラー紙 ➂A4白紙(下敷)
Aチーム各30枚
Bチーム各60枚(2クラス分)
Cチーム各60枚(2クラス分)
Dチーム各30枚
スマホ
- スマホ=SNS掲載ツールと認識されている。そのためデジカメのみ使用
- 子供の前でスマホを決して出さないこと。ロザンヌ先生のオフィス、職員室のみで使用。
- それ以外の場所(教室を始め廊下等)では、スマホを取り出すこともしない。
貴重品
- 学校は誰でも入れる施設ではないので、比較的安心。これまで盗難の事例はない。
- ロザンヌさんのオフィスは子供が出入りせず、施錠できるので一つの保管場所。
- ただしチームで財布・携帯をカバンにまとめ教室に持参する方が安心。
準備・打ち合わせの場所
- ロザンヌさんのオフィスに椅子を用意するとお聞きしている。
- でも、20名にもなるとかなり手狭な印象。
- もし不都合があれば、例えば、以下の方法をとる。
ABチームがロザンヌさんのオフィスを使う。
CDチームは教材だけ持参し、職員室(ソファーやキッチンがある)で打ち合わせする。
トイレ
- ロザンヌさんのオフィスのすぐそばに1ケ所あり。
- 男女別ではなく、「誰でもトイレ」のはず。
- スペースがあるので、浴衣を着替える場所に使える
- そのほかの場所に大人用のトイレがある。
- なお、子供用のトイレは使用しない。
職員室
- ロザンヌさんの部屋と同じで、ネームタグについた電子キーで出入りできる。
- 通常、コーヒーや紅茶を飲んでいいといってくれる。(未確認)
- 教材などを座席に置いたままにしない。休み時間やランチタイムは先生が座る。
- コーヒー等熱いものは職員室内で飲む。コーヒーカップをもって廊下を歩かない。
ランチ
- 1-2年、3-4年、5-6年と2学年ごとにホールに集まり、20分で食べ終え、交代するシステム。弁当持参の児童もいれば、事前に注文したランチを受けとり食べる児童もいる。。
- ロザンヌさんが、朝、希望のメニューを聞き注文する。ふつうは3択。
- 12時から12時半にはホールへ行く。
- ランチを受け取る児童同様に並んで、注文したランチを受け取る。
- 席があれば、ホールで子供たちと食べてもいいし、オフィス・職員室に持参して食べてもいい。
クラスでの活動
先生との打ち合わせ
- パワポ開く https//local.japan21.org
- Feedback form記入を先生に依頼する
Thank you for giving us this wonderful opportunity. Please complete the feedback form.
各クラス終了後
- 先生からFeedback formを受け取る
- 「活動日誌」に記入する
全クラス終了後
- 「活動日誌」をもとに振り返りする。
- 月曜はAチームが進行係、火曜はBチーム、木曜はCチーム、金曜はDチーム
- 終了後、日誌とFeeback Formを事務局に提出する。
活動中の写真撮影
- 事務局で教室を回りデジカメで撮影。
- 英国では目的毎に撮影の可否を親に確認。担当の先生によれば、親の許可がない児童は数が少ないとのこと。
- 当日親の許可がない児童にはシールを貼るなど、目印をつけられる予定。
- ただし、目印をつけた児童が誰かわからない場合は、顔を映さず撮影するのが適切。
- 窓口の先生と、現場にいる先生とで撮影可否について判断が異なる場合がある。その場合、現場の先生に従う。
集合写真
- 印がついていない児童だけ集めて、写真を撮影。
- 念のため、先生に親の許可がない児童を除外してと伝える。
We would like to take a photo with children. Please exclude children without parental permission.
- Bチームはデジカメがないので、事務局で撮影する予定ですが、どなたか貸せる方がいたらお貸しください。
授業時間外の写真撮影
- デジカメのみ使用。
- 児童がいない、教室や廊下の壁飾りなどの写真撮影はOK
書道の筆を洗う場所
- 学年毎の共有スペースに洗面台が一つあるので、それを使用する。
- 足りない場合は、他の学年の共有スペースの洗面台を使用する。
墨汁入れ(キャップ)用のティッシュ
- 足りなければ、先生に依頼してナプキン等、もらってください。
- なければ、書道の教材セットの袋に、キャップをそのまま入れて回収してください。